会館の概要


黒野公民館の成立(特徴)

 旧黒野公民館において各種学習会、講座、クラブ活動、集会などを開催し、地域に根ざした文化の創造、生涯学習の拠点として盛んに利用されていましたが、昭和50年代に入って利用数が著しく増大し、手狭になってきました。
 黒野の目標として、地域住民の共通の広場となり、利用価値が高まり、交流も深まるように配慮されたのです。
 こうして、黒野校区全体にとっても実のある活動ができる施設として昭和57年3月、岐阜市黒野公民館と黒野共栄館の併設で黒野会館として設立されました。

位置と環境

 黒野小学校校区は、岐阜市の中心市街地から約8km程離れた北西部に位置し、岐北中学校校区の3小学校と、北は方県・網代、西は西郷地区と隣接しています。地形は東側に伊自良川、西側から南側にかけて板屋川が流れています。北側には、標高225mの御望山があり、御望山を背にして南側一帯に黒野の平野部が広がっています。
 また、西国三十三番札所の華厳寺がある谷汲村や伊自良村方面への分岐点となっているため、その街道沿いには早くから集落が開け、住宅や商店街が立ち並んでいて、岐阜市北西部の中心として発展してきました。
 しかし、近年、個人住宅や集合住宅が建築され、旧来の農村地帯から次第に都市化の様相が色濃くなってきました。そのために、サラリーマンや商工業関係者も増え、毎年人口増加の傾向が著しくなってきています。さらに、校区の東部には、国立岐阜大学のキャンパスが総合移転し、文教地帯としても変容してきました。
 また,平成16年6月に岐阜大学付属病院が,開院しました。